こんにちは!古谷(ふるたに)です!
まずはこちらの画像をご覧ください。
これがなんだか分かりますか?
水滴のような透明な球体…。
これが今ネットなどで話題の「水信玄餅」です。
水信玄餅とは
水信玄餅は山梨県北杜市にある和菓子店「金精軒」さんが「錦玉羹(きんぎょくかん)」と呼ばれる和菓子を元にして作り始めたそうです。
寒天の量を極限まで減らすことでこれだけの透明度を実現しています。
ただし、この透明度と形を保つために作ってすぐに食べる必要があるので、
本店に来た方だけにしか提供できないとのこと。
さらに製造から提供まで人がつきっきりになるため、
販売される期間も限定になっており、
なかなか口にすることができない、
とってもレアなお菓子になっているのです。
今年の提供期間は
毎年期間限定で提供している水信玄餅ですが、
今年は6月4日からスタートで、9月末まで土日限定で提供されます。
今や大人気で、開店から行列ができ午前11時過ぎには完売する日もあるそうですよ。
行かれる方はお気を付けください。
自分で作れるの?
遠くて行けない方は自作にチャレンジしてみましょう!
クックパッドなどのレシピサイトで「水信玄餅」を
検索すると作り方が出てきますので、参考にしてください。
意外と簡単そうなので、私もチャレンジしてみようと思います。
水はもちろんアピュアを使いますよ♪
ナチュラルアピュアだったら、
不純物を含まないので、透明度がもっと高いかも!?なんて期待しています。
阿蘇の天然純水ナチュラルアピュアは、
今なら全国送料無料でお届けできます。