こんにちは、たかすです😌![]() 最近、急に寒くなってきましたね。 それに伴い、空気の乾燥も気になってきます😮💨 冬の快適な暮らしに欠かせないのが「加湿器」です! しかし、「加湿器の水は水道水でいいの?」「ミネラルウォーターのほうがきれい?」と 迷う方も多いのではないでしょうか😌 そこで今回は、加湿器の水の選び方について調べてみました❗ 加湿器の主な方式 加湿器には主に以下のタイプがあります❗ スチーム式:水を加熱して蒸気を発生させるタイプ 超音波式:超音波の振動でミスト(霧)を発生させるタイプ ハイブリッド式:超音波式と加熱式を組み合わせたタイプ どの方式でも、「きれいな水を使うこと」と「タンクをこまめに洗うこと」が大切です❗ 特に、水の中で菌が繁殖し始めるまでの時間は約8〜12時間と意外と短いため、 その日に使う分だけの水を入れるようにしましょう❗ (※室温20〜25℃、水道水使用、換気なしの場合) ![]() 💡衛生的に使うためのポイント 毎日、使用後は水を捨てて軽くすすぐ(水を入れっぱなしにしない) 2〜3日に一度はタンクとトレーを洗浄・除菌する❗ 特に超音波式加湿器では、タンク内に菌が繁殖すると、 そのまま空気中に拡散してしまうことがあるため注意が必要です⚠️ 加湿器に向いている水は? 基本的には、水道水の使用が推奨されています❗ 理由は、水道水に含まれる**塩素(カルキ)**が、 タンク内の雑菌やカビの繁殖を抑えてくれるためです❗ 一方で、塩素のニオイが気になる方は「ミネラルウォーター」を 使いたくなるかもしれません。 ただし、ミネラルウォーターには塩素が含まれていないため、 短時間で使い切る等の工夫が必要です❗ また、水道水やミネラルウォーターのどちらを使っても、水に含まれる ミネラル分や不純物が加湿器内部に**白い粉(スケール)**として付着し、 故障の原因になることがあります❗ 私のおすすめ✨ ちなみに、私が使っているのは「アピュアRO水(純水)」です👍 不純物が含まれていないためスケールがつかず、きれいな状態を保てます😄❗ 衛生管理には少し気を使いますが、「不純物のない水が空気中に広がっている」 というイメージが気に入っています😊(※使用は自己責任で!) ![]() まとめ どの水が「絶対に正解」というわけではありません☺️ 大切なのは、加湿器のタイプに合った水を選び、清潔に保つことです!! お好みの水と正しい使い方で、今年の冬も快適に過ごしましょう😁✨ |

LINEもぜひお友達になってください♪
公式アカウント【アピュア】で検索してね🌟
今後ともよろしくお願いいたします☆











