水には「軟水」と「硬水」があります。
市販のミネラルウォーターのペットボトルにもよく記載されているのを見かけますが、
その違いとは一体なんなのか疑問に思っていた方も多いのではないでしょうか。
軟水と硬水では、味にどのような違いがあるのでしょうか、また、どちらを選んだら良いのでしょうか。
ここでは、軟水と硬水の違いやそれぞれのメリット・デメリットと使用場面を解説します。
軟水と硬水の違いは‟硬度”
軟水と硬水では、水質を表す指標の1つである“硬度”が異なります。
硬度とは、水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムといったミネラルの含有量のことで、
多ければ多いほど「硬度が高い」というわけです。
その計算式は国によって異なりますが、世界保健機関(WHO)が定める基準では、
カルシウムとマグネシウムを合わせた炭酸カルシウムの量を硬度としており、
一般的には炭酸カルシウムの含有量が 60 mg/L 以下の水を軟水、60~120 mg/L の水を中硬水、120~180 mg/L の水を硬水、180 mg/L 以上の水を超硬水と呼んでいます。
水の硬度は地形が決める
水の硬度は、採水される土壌や地盤、川の地理的特徴によって決まります。
短時間で海まで流れた軟水
日本の水道水の硬度は50~60mg/L程度で、わたしたちが普段飲んでいる水のほとんどが軟水です。
日本の河川の長さは短く、海までの傾斜が激しいので、短時間で地下水が地層を流れます。
そのため、地層のミネラル分が水に含まれるだけの時間的余裕がなく、ミネラルの含有量が少ないのです。
ゆっくりと時間をかけてミネラルを吸収した硬水
一方で、ヨーロッパの水は主に硬水です。
河川の長さが長く、傾斜が緩やかなのでゆっくりと時間をかけて地層を浸透して通り抜け、
その間に地層から溶け出したイオンやミネラルを豊富に含みます。
ちなみに、アメリカは地域によって地形が異なるため水の硬度も違い、
ニューヨークは軟水、ラスベガスは硬水なのだそうです。
軟水と硬水はこう使い分ける
スーパーやコンビニで見かけるミネラルウォーターや天然水も、硬度がそれぞれ異なります。
では、普段の生活で軟水と硬水、どちらを選べば良いのでしょうか。
結論から言うと、一概にどちらが良いとは言えず、それぞれにメリットとデメリットがあります。
健康維持に硬水でミネラル補給を
運動後のミネラル補給に
硬水のミネラルウォーターにはミネラル分が豊富なので、
運動して汗をかいたあとのミネラル補給に最適です。
ですが、日本人はあまり飲みなれないため、多少苦味やクセを感じる人もいます。
洋食を美味しくする
そのまま飲むと、苦みやクセを感じる硬水ですが、向いている料理もあるのです。
①カレーやシチューなど肉を使った煮込み料理やスープに
硬い肉を柔らかくして臭みを取り、うま味だけを残す効果があるため、
カレーやシチューなど肉を使った煮込み料理やスープにおすすめです。
②パエリアやピラフ、チャーハンといった、歯ごたえをしっかり残したい米料理に
硬水に含まれるカルシウムに食物繊維を硬くする効果があるため、
ベタつかずパラパラに仕上がるのです。
③パスタを茹でるときに
よくパスタを茹でるときに塩を少量入れますが、
これはパスタに含まれるグルテンと塩に含まれるミネラルが結びついて麺にコシが出るからです。
ミネラルが豊富な硬水でパスタを茹でると丁度いい“アルデンテ”に仕上がります。
病気の予防・リスク軽減も期待
硬度の高い水を飲み続けるとお腹がゆるくなることもありますが、便秘解消に効果的とも言えます。
更に、動脈硬化の予防、心筋梗塞や脳塞栓のリスク軽減も期待できます。
日本の食文化や生活に溶け込んだ軟水
クセのない味わいで日本食と相性抜群
軟水は、口当たりがまろやかで、独特な味や匂いがないため、
素材本来の味や香りを引き出すお茶や和食を作るのに適しています。
日本人には馴染み深く、よく飲んできた軟水の方が日本人の体に合っているとも言われています。
国内のウォーターサーバーに使われている水もほとんどが軟水です。
特別な成分が含まれていないため、クセがなくて飲みやすく、日常的な水分補給におすすめです。
赤ちゃんのミルク作りにも使える
軟水は体への刺激や負担が少なく、胃腸が未発達の赤ちゃんでも飲むことができるため、
ミルクを作るのにもおすすめです。
市販の粉ミルクには赤ちゃんに必要な栄養素が十分含まれているので、
あえてミネラル分の多い水を選ぶ必要はありません。
むしろ硬水を使うと成分が過剰になり、必要以上にミネラルを摂取してしまうこともあるため、
ミルクづくりには軟水が推奨されています。
肌や髪に優しい
ミネラル分が多い硬水で髪を洗うと、髪の性質を傷つけてしまい、
洗いあがりがごわつくことがあります。また、肌への刺激も強いため、
硬水での洗顔は肌荒れの原因にもなります。
軟水は、肌や髪に優しく、お風呂で使うのに向いています。
日本ではシャワーや蛇口から軟水が出てきますので、日本の生活で困ることはありませんが、
海外旅行の際は、硬水を使用しているため、普段以上に肌や髪のケアに気をつけたいものです。
ペットボトルの水よりお得!身近で簡単に給水できる軟水「アピュアRO水」
軟水と硬水の使い分けについて説明しましたが、
日本人の普段の生活において、より幅広いシーンで活用できるのは軟水です。
そこで、不純物をほとんど取り除いた純粋(軟水)を手軽に給水できる、便利な自動販売機を紹介します。
専用ボトルで簡単給水
身近なスーパーやドラッグストアに設置されている
「アピュアRO水」の自動販売機を知っていますか?
アピュアRO水は不純物をほぼ完全に取り除いた純水であり、軟水です。
飲料水としてはもちろん、ご飯を炊いたり、お茶やコーヒーを入れたり、
赤ちゃんのミルク作り、お薬の服用など様々な用途に活用できます。
アピュア専用ボトルを自動販売機に設置し、音声ガイドに沿って操作すると簡単に給水することができます。
専用ボトルは設置店で販売しているので、初めて使用するときに購入し、給水します。
給水時に毎回ボトルを自動洗浄するので安心して繰り返しご利用いただけます。
たくさん使う人はペットボトルよりもっとお得
給水料金は以下の通りです。
・使いやすい小ボトル(3.8L)110円
・たっぷり入る大ボトル(11.4L) 240円
料金は全国一律です。
大ボトルは2Lのペットボトル約6本分で、
市販のペットボトルを買うより断然コストパフォーマンスが良いので、
頻繁に水を使う機会がある方におすすめです。
また、今後ペットボトルの水は値上げされる可能性があるため、
「アピュアRO水」がよりお得にご利用いただけます。
給水機アピュアは全国600店舗以上に設置されています。
お住まいの地域の設置店舗はこちらから検索することができます。
まとめ
軟水と硬水の違いや特徴を紹介しました。それぞれにメリット・デメリットがあり、
その用途も異なります。生活に密接に関わる水だからこそ、理解しておきたいですね。
味の好みや目的に応じて、うまく使い分けてみてはいかがでしょうか。