秋のあれこれについて | 「アピュアRO水」の自動販売機 - 水と心でくらしの笑顔づくり

掲示板

秋のあれこれについて

2020.10.12

こんにちは。

ゼコーのこまつです。


食欲の秋ですね。

令和の時代もそこは変わっていないかな?

 

 

これからの季節、スーパーに行くとフルーツの種類が豊富。

りんごに、梨に、みかんに、ぶどう、栗etc…。

 

 

最近初めて、シャインマスカットを食べました。

いや〜、とーっても美味しかったです♪

 

 

種もなく、そして皮ごと食べられるなんて初めての体験。

いただきものだったので、

普通のブドウより少し高いぐらいで買えるかなとスーパーに行くと

なんと、巨峰の約3倍の値段でびっくり!!!

 

頂いたことに感謝の念を送りながら、その前をただ通り過ぎました(笑)

 

 


どうして食欲の秋と言われているのだろう

インターネットで検索してみました。

すると…

 

①動物的本能で、寒くなる前に栄養を蓄える

②フルーツから芋やお米、魚など多くの食材が旬を迎え、美味しく食べられる

③夏バテが解消され、本来の食欲に戻る

 

…等々諸説あるようです。

 

 

 

コロナ禍の中、栄養のあるものを食べて、活力をつけて、

これからの寒い時期を乗り切りたいと思う次第です。

 

 

また、読書の秋とも言いますね。
最近、久しぶりに、歴史ものにハマっています。

 

 

出会いは、社員旅行の飛行機の中で見た映画でした。

日本の映画なのですが、

おそらくCGを駆使した画像で、ハリウッド映画にも負けない迫力に驚き

 

見ているうちに

ストーリーにも引き込まれていき、とても面白かったです。

 

 

小説で読みたいなあと思ったのですが、

残念ながら見つからず・・・雑誌で見ています。

 

 

時代は、中国の春秋戦国時代末期、

中国を初めて統一するまでの、ある一国の武将を描いたものになっています。

映画も続編が作られるとのことで、楽しみにしている次第です。

 

 

読書の秋の由来にも諸説あるようで、

ひとつには、戦後日本で、読書週間が開催され、

それがきっかけで、読書週間が定着したことがそう呼ばれる元になったようです。

 

 

他には、中国の文人が残した漢詩から

涼しい秋の夜は読書に適しているという考えが

浸透したとも言われているようです。

 

 

ともあれ、なにをするにしても、過ごしやすい季節だと思います。

 


コロナ禍に対応しつつ、

充実した日々を過ごしていきたいと思っているこの頃です。

 


旬のものを料理する際や、休憩中のコーヒー等は、ぜひ、おいしい水「RO水アピュア」で。