〇。簡単煮卵&高菜そぼろのっけ丼 。〇

うるおいレシピ

〇。簡単煮卵&高菜そぼろのっけ丼 。〇

"新米の季節!「RO水で炊くご飯」を思う存分楽しもう!"

◆ 材料

[2人分]
・ご飯         2杯分
<煮卵>
・卵           2個
●水(アピュア)     大さじ1 1/2
●醤油         大さじ1 1/2
●みりん        大さじ1
●砂糖         大さじ1
<高菜そぼろ>
・高菜漬         60g
・豚ひき肉       120g
・おろししょうが    小さじ1
・油          小さじ2
・みりん        小さじ2
・醤油         小さじ2
・白いりごま      小さじ2

◆ コメント

新米の季節におすすめなのが、「RO水」で炊いたご飯です。純水は不純物が少ないため、お米本来の甘味やうま味が引き立ち、もちもちとした食感とほどよいほぐれ感が楽しめます。炊き上がりは艶やか、噛むほどに甘みが広がります。冷めても硬くなりにくく、おにぎりやお弁当にもぴったり!ご飯に合う味が濃いめの丼を楽しんでくださいね。

◆ 下準備

米はといで、30分以上浸水してから、炊飯する。米は最初に触れた水を一気に吸水するので、1回目の水に不純物を含まないアピュア(純水)を使いましょう。

◆ つくりかた

1

○━━━━━━━━━━━━━
煮卵を作る。鍋にお湯を沸かし、冷蔵庫から出したばかりの卵を入れて、中火で加熱し転がしなら、7分ゆでる。冷水にとって冷まし、殻をむく。鍋に●を入れ煮立ったらゆで卵を加え、転がしながら5分ほど煮る。キッチンペーパーをかぶせ、煮汁が卵全体に行き渡るようにし、5分ほど置き粗熱をとる。

★ポイント------
ゆで卵の固さはお好みに調整してください。RO水は食材への浸透性が高いので、調味液の味がより均一に、深く染み込みやすくなります。卵は、温かいうちに調味液に入れることで、味がしみ込みやすくなりますよ。
----------------★
━━━━━━━━━━━━━○

2

○━━━━━━━━━━━━━
高菜そぼろを作る。高菜は粗みじん切りにする。フライパンに油を入れ火にかけ、しょうがを加えて香りが立ったら、豚ひき肉を加えて炒め、色が変わったら高菜を加えて炒め合わせ、みりん、醤油で調味する。火を止めて、白入りごまを加えて混ぜる。

★ポイント------
高菜そぼろを常備おかずにしたいときは、保存容器に入れて、冷蔵庫で保管してください。3〜4日を目安に食べてください。おにぎりの具にもおすすめ!高菜の塩分の強さによっては、醤油を加減してください。
----------------★
━━━━━━━━━━━━━○

3

○━━━━━━━━━━━━━
1の煮卵を半分に切る。器にご飯をよそい、1、2をのせる。
━━━━━━━━━━━━━○