"旬の野菜を楽しむ簡単バランスご飯"

◆ 材料
[2人分]
・卵 2個
・酒 小さじ2
・水(アピュア水) 大さじ2
・かに風味かまぼこ 60g
・とろけるチーズ 40g
・青梗菜 1束(約100g)
・ごま油 大さじ1
・塩、こしょう 少々
・ご飯 2杯分
・小ねぎ 1本
《水溶き片栗粉》
・片栗粉・水 …各大さじ1
A)・鶏がらスープの素 …小さじ1
・砂糖 …小さじ1
・醤油 …小さじ1/3
・水 …100ml
◆ コメント
シャキッとした食感が楽しい青梗菜が主役の簡単&栄養バランスのとれた1品です。旬の青梗菜はβ-カロテンやカルシウムが豊富。かにかまの旨みとチーズのコクが加わることで、まろやかで満足感のある味わいになります。卵とじにあんかけをかけるので、全体がふんわり優しい口当たりに仕上がります。忙しい日でも手軽に作れる、丼を作ってみましょう。
◆ 下準備
米はといで、30分以上浸水して炊飯しておく。
米は最初に触れた水を一気に吸水するので、1回目と浸水時の水に不純物を含まないアピュアRO水(純水)を使いましょう。
アピュアRO水を使えば、ご飯が程よくほぐれ、より甘みを感じられるおいしさになります。
◆ つくりかた
○━━━━━━━━━━━━━
かに風味かまぼこは3cm長さにして、手でほぐす。
卵は割りほぐし、酒、水、かに風味かまぼこ、とろけるチーズを加えて混ぜる。
青梗菜は葉と茎を分けて、ざく切りにする。小ねぎは小口切りにする。
鍋にAを入れ、沸騰したら水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
★ポイント------
青梗菜の葉と茎は加熱時間が違うので、分けてから切りましょう。
アピュア水は純水なので、調味料の味がはっきり感じられます。調味料の量を減らすことができるので、減塩効果があります。
----------------★
━━━━━━━━━━━━━○
○━━━━━━━━━━━━━
フライパンにごま油を熱し、青梗菜の茎を入れて炒め、しんなりしたら葉を加えて炒める。
青梗菜に火が通ったら塩、こしょうで調味する。
①の卵液を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったら火を止める。
★ポイント------
卵液を加えたら、菜箸で「の」の字を書くように大きくかき混ぜてください。
火を通し過ぎると、卵がパサパサなるので、半熟程度になったら、すぐに火から下ろしましょう。
----------------★
━━━━━━━━━━━━━○
○━━━━━━━━━━━━━
器にご飯を盛り、②をのせて、①のあんをかける。
★ポイント------
ご飯全体が具で隠れるように、バランスよく盛り付けましょう。
----------------★
━━━━━━━━━━━━━○